排尿痛

排尿痛とは

排尿痛とは排尿痛は、おしっこをする際に生じる痛みで、尿道や下腹部に生じます。感染などによって尿道や膀胱が炎症を起こして生じることが多く、排尿の最初か最後かなどによっても疑われる疾患が異なります。早急な治療が必要な疾患が隠れているケースもあり、そうではない場合も放置してしまうと腎臓に深刻なダメージが及ぶリスクがあります。排尿痛があった場合には、速やかに適切な治療を受けてしっかり治しましょう。

尿道の痛み

男性は尿道が長いため、排尿時に尿道の痛みをはっきり感じることがあります。細菌感染による尿道炎では強い排尿痛を起こすこともあります。通常は尿道に感染が起こることはありませんが、免疫力が低下していると細菌感染しやすくなります。尿道炎では、排尿痛以外にも、血尿、残尿感、排尿困難、尿漏れ、発熱などを起こすことがあります。

下腹部の痛み

排尿時に、膀胱など下腹部の痛みを生じることがあります。特に排尿痛を起こすことが多いのは女性に多い膀胱炎で、その場合は排尿の最後にツンとくるような独特の痛みを生じます。他に、敗血症や腎盂腎炎などでも排尿時に下腹部の痛みを起こすことがあります。下腹部の痛み以外に、頻尿、血尿、残尿感、排尿困難、高熱、背中の痛みなどを起こすこともよくあります。速やかな治療が必要になるケースもありますので、こうした症状があった場合はできるだけ早く当院までご相談ください。

排尿痛の原因

尿道の痛み

感染による炎症によって生じていることが多く、他に結石などで尿道の粘膜がダメージを受けて排尿痛を起こすこともあります。排尿の最初の方で痛みが起こる場合は感染が、最後に痛みを生じる場合は尿路結石や膀胱炎の可能性があります。

下腹部が痛いケース

膀胱や尿道の炎症によって生じている場合がほとんどを占めます。ただし、腎盂腎炎や敗血症など深刻な疾患によって生じている可能性もありますので、早急な受診が必要です。また、尿路結石で下腹部の排尿痛を起こすこともあります。膀胱炎はよくある疾患ですが、慢性化すると治りにくくなり、腎臓にダメージが及ぶこともありますので、しっかり治すことが重要です。

排尿痛を起こす主な疾患

急性膀胱炎

排尿の最後に強い排尿痛を起こすことが多く、他に頻尿や、尿の濁り、血尿などを起こすこともあります。尿道から入り込んだ細菌が膀胱粘膜に感染して発症します。尿道が短い女性に多く、冷えやトイレの我慢も発症のリスク要因になります。再発を繰り返して治りにくくなったり、腎機能障害につながったりする場合がありますので、適切な治療を受けることが重要です。なお、膀胱炎には尿が溜まった際に痛みを生じる間質性膀胱炎などもあります。こうした症状がある場合もお早めにご相談ください。

膀胱炎について

前立腺炎

男性にある前立腺は膀胱のすぐ下、尿道を取り囲むように存在しているため、炎症などがあると排尿に関する多彩な症状を起こします。前立腺炎の初期症状には、尿の出初めに起こる排尿痛があり、頻尿残尿感などもあらわれ、悪化すると排尿痛も強くなります。進行すると前立腺肥大症を合併することもありますので、早めに受診して適切な治療を受けてください。

尿路結石

腎臓でできた結石が降りてくると粘膜を傷つけ、排尿痛を起こすことがあります。また、狭い尿管に詰まると排尿時以外に突然激しい痛みを生じることがあり、冷や汗、吐き気、嘔吐などを生じることもあります。こうした強い症状が起こらない場合も、残尿感、尿の勢いが低下する、頻尿、尿の濁り、血尿などを起こすこともあります。

尿路結石について

腎盂腎炎

腎臓が細菌感染を起こして炎症を生じています。慢性化した膀胱炎などによって生じることがあり、腎臓へのダメージを抑えるために早急な治療が必要な状態です。排尿痛は最後に起こったり、排尿の最初から最後まで痛みを起こしたり様々なタイプがあります。また、尿に白血球が混じって生じる白濁、高熱、血尿、背中や腰の痛み、吐き気や嘔吐など、起こる症状は多彩です。悪化させないためにもできるだけ早く当院までご相談ください。

尿道炎

尿道が長い男性に多く、多くはクラミジア感染症や淋病などによって急性の炎症を起こしていますが、大腸菌などの常在菌でも発症します。尿道が狭窄して排尿できなくなる尿閉を起こすこともあります。クラミジア感染症や淋病は性感染症ですから、感染がわかった場合にはパートナーの受診も必要です。女性は婦人科を受診して検査を受けるようにしてください。

淋病

淋病に感染して生じる性感染症です。オーラルセックスによって喉に感染することもあります。尿の出はじめに強い痛みを生じ、膿が出ることもあります。男性はこうした強い症状が起こることが多いのですが、女性は感染しても自覚症状に乏しい場合があります。放置していると将来の不妊や母子感染などにつながる可能性があります。

淋菌感染症について

性器クラミジア感染症

クラミジアに感染して生じる性感染症です。淋病同様にオーラルセックスによって感染することもあります。自覚症状に乏しいため、感染に気付かないケースが多くなっています。若い女性の感染が増えていることが報告されており、将来の不妊や母子感染につながる可能性があることから憂慮されています。男性も淋病のようにはっきりした症状はなく、排尿の最初にしみるような軽い痛みが起こる、尿が白濁する程度の症状があらわれます。

クラミジア感染症について

排尿痛を予防するために

排尿痛がある場合にはできるだけ早い受診が望まれますが、女性で性感染症の可能性がある場合には必要な検査を受けるために婦人科の受診が必要になります。また性感染症の場合、男女で症状の出方や強さが違う疾患が多いため、片方だけに症状がある場合も、必ずパートナーも受診して検査を受ける必要があります。

免疫力を下げないために

免疫力を下げないために睡眠や休息をしっかりとることを基本に、バランスの良い食事を心がけ、免疫力が下がらないようにしましょう。糖尿病など免疫力が下がる疾患がある場合は、しっかりコントロールして良好な状態を維持することが重要になります。また、足腰が冷えないように注意し、できれば夏も毎日入浴して身体を芯まで温めてください。なお、ダイエットは医師に相談して適切な方法で行わないと栄養の偏りなどで免疫力が大きく下がることがあります。

性交渉時には必ずコンドームを

性交渉の際に最初から最後まで正しくコンドームをつけることで性感染症の効果的な予防が可能です。ただし、それでも感染が防げないことがありますので、疑わしい場合には早めに受診して確かめましょう。

TOPへ